こんにちは。暗中モサ子です。今日も、子どもの遊び場を探して、暗中模索中です。
先日、パサイにあるオカダマニラに行ってきました。オカダマニラと言えばカジノなので、子連れにはほとんど用のない所なのですが、カジノの中に、子どもの遊び場、プレイエリアがあることを知り、行ってきました。
基本情報
『PLAY』(オカダマニラ内)
場所
車の乗り降りする入り口からずーっとひたすら奥に進み、ホテルのフロントのような所の近くにあります。分かりづらい場所なので、従業員の方に聞くと良いです。あれ?無い?と不安になりますが、大丈夫、あります。
料金
子ども750P(税込、年齢関係なし)
付き添い大人300P (税込)
8歳以下の子どもは、大人の付き添いが必要です。
あったら良い物
上着、ひざ掛け 5時間もいると、動かない大人はめちゃめちゃ冷えます。モサ子は、手足の指先がしびれるほどでした。
子ども用汗ふきタオル 逆に、子どもは体を動かして遊んでいるので、汗をかきます。
水筒 食べ物、飲み物の持ち込みはダメですが、水筒は大丈夫のようです。
時間つぶしグッツ
携帯の充電プラグ コンセントブースがあるので、そこで充電できます。盗難に注意。
どんなことができるのか
SPORTS ZONE
バスケットボール、サッカー、的当てなどのボール遊びができる小さなコート。フィリピン人は、子どもでもバスケットボールが本当に上手ですよね。
LITTLE PARK
よくある?遊び場のジャングルジムの他、小さな滑り台、ウォールクライミング、ジップライン?(ターザンみたいにぶら下がって移動する)などがあります。
JANGURU
ジャングルジムの大型バージョン。滑り台が3か所ついています。1か所は急に見えるのですが、2,3歳くらいの小さな子も1人でキャッキャと滑っていましたよ。
ふかふかブロックエリア
もっと小さな子向けの、ふかふかブロックが置いてあるエリア。
WIZARD’S DEN
大型スクリーンのCGアニメを見ながら、手で押しているフリをしてモンスターを倒す。
MINI STEPS
床に敷いてあるCGアニメを踏んで遊ぶ。子どもの頃にやったドレミマットみたいなもの。ピアノ、サッカー、もぐらたたきのネズミバージョンなど、色々なゲームができる。大体は、足で踏んで、敵をやっつけるみたいなルールです。ゲームは7種類くらいあるのですが、時間や順番などは自動でセットされていて、自分たちで調整できません。1つ1つのゲームが結構長く、疲れます。
LITTLE TOWN
ロールプレイエリア。お店が並ぶ街が形成されていて、中で買い物ごっこなどをするようです。
ここは、自分たちで自由に出入りすることができません。LITTLE TOWN前に待機しているスタッフに名前を言っておき、順番が来たら放送で呼び出されます。
またここは、親は入れません。子ども自身がスタッフの指示に従い、行動します。体験した子どもによると、まず、学校に行き、塗り絵をして、次に銀行に行ってお金をおろす。それからスーパーに行って、買い物リスト通りに買い物をし、買ったものを食べ、最後は乗り物に乗って自由遊びだったそうです。時間は1セッション20分~25分くらいでした。
THE STAGE
少人数の観客席と小さなステージがあるミニ舞台。私たちが行った日は催しがありませんでした。
MY PARTY PLACE
一番奥にあるスペース。パーティーができるようです。普段は、暗めの照明で、ビーズクッションもたくさん置いてあって、疲れた子どもや、疲れた親が横になってくつろげるスペースです。
ゲームコーナー
MY PARTY PLACEの一角に、テレビとゲーム機が3台置いてあります。wiiなどのゲームができるそうです。
その他施設内の情報
- 中に売店があり、飲み物や軽食、お菓子などを購入することができます。なぜか、韓国の製品がたくさんおいてあります。価格は高めで、180mlのDutchMillが70Pでした。スーパーでは20P くらいで買えるのに、高いですね。外部からの持ち込み不可で、5時間もいるので、不可抗力というか。
- 机やイスがたくさんあります。
- コンセントブースあり。
- トイレにおむつ替えスペースあり。
- ベビーカーは、靴箱のあるスペースに置くようです。
- 各遊具も、トイレも、掃除がよくされていて清潔です。
- 鍵付きロッカーあり。鍵を借りるには、IDが必要で、使っている間はIDを預けることになります。ロッカーは小さいです。小さめのリュックは入りますが、普通サイズのリュックは入りません。皆さん靴箱の上にリュックを置いていました。
- 対象年齢は、ヨチヨチ歩きの子から小学校中学年くらいまで遊べそうです。一応、身長や年齢など、制限が書いてあるのですが、あまり関係なく、いろんなものをさせてもらえます。
- 朝はガラガラですが、昼過ぎから人が増えます。特に夕方近くになると、小学校高学年くらいの子が増えてくるので、よちよち歩きの幼児などは、早めに来たほうがいいかもしれません。
- 時々イベントがあります。ボールコートの横の黒板に、その日のスケジュールが書かれています。でも、スケジュールには書いてあるのに、開催されないこともありました。私たちが居た間に開催されたのは、ボールを使ったゲームです。音楽が鳴っている間、隣の人に素早くボールを手渡しし、音楽が止まった時に持っていた人が負け。勝者が1人に決まるまで繰り返すというゲームです。イス取りゲームのようです。小さな子どもも大きな子どもも一緒になって楽しんでいましたよ。
オカダマニラについて
シャトルバス
オカダマニラへは、SM Aura、SM Moa、SM MEGAMALL、SM BF Paranaque、BINONDOからシャトルバスが出ています。スケジュールはこちらで確認できます。バス乗り場には時刻表がありません。
http://www.okadamanila.com/?q=transport
乗車時にIDが必要です。大人の人数分。子どもは不要です。
噴水ショー
毎日18時から毎時ごとに噴水ショーがあります。2曲で15分ほど。ラスベガスのベラッジオやウィンマカオの噴水ショーに引けを取らない規模です。平日は22時まで、週末は24時まで。我が家は今回、5時間遊び倒した子の体力と機嫌がギリギリで、18時の回の噴水ショーを見たのですが、まだ辺りが明るかったせいか、なんだか感動が薄かったです。自宅から1時間もかからない場所で、無料で見られるなんて、贅沢なことではありますが、ラスベガスやマカオほどの感動はなかったです。オカマニさん、ゴメンナサイ。子どもがもう少し大きくなったら、19時以降に見たいです。
大道芸パフォーマンス
噴水ショーが始まる前後には、噴水ショーの出入り口ドア付近で、大道芸パフォーマンスが行われています。
エンターテイメントショー
本格的なエンターテイメントショーは、21時からとなっていました。子連れには厳しい時間ですね。
モサ子の感想
5時間は長い。時間的には、子どもは5時間たっぷり遊べて大満足だったようですが、大人は5時間長かったです。暇つぶし道具を持っていかないとダメですね。あと、予定に食事や噴水ショーも入れ込んでいくと、このプレイエリアの5時間は時間配分がとても難しくなります。子どもの体力次第でしょうか。
料金的には、1時間あたりで考えると子どもが150Pなので、高すぎることも無いのですが、5時間となると出費が大きいですね。カジノのお父さんに頑張ってもらうしかないです。3時間くらいがちょうどいいのに。途中で出ることもできますが、再入場はできません。
6カ月、12カ月の入り放題パスもありますが、1ケ月に2回くらい行かないと元が取れない計算です。カジノに頻繁に行く家族にはいいかもしれませんが。
我が家は頻繁に行くことはないとは思いますが、普段目にしているフィリピンの景色とは異なる場所を見られたので、楽しかったです。