こんにちは。暗中モサ子です。
先日、マニラから車で3時間の「マタブンカイ」というビーチに行ってきました。普通のビーチでは体験できない、面白い体験をしてきました。
マタブンカイとは
マタブンカイの場所はこちら。
マニラから約3時間。日程がきつくなりますが、日帰りも可能です。小さな町で、日本の田舎の海水浴場の雰囲気です。竹かごに入った飼いニワトリ、入らずに自由に歩き回っているニワトリを見かけました。実にのんびりとしています。
マタブンカイでできること
マタブンカイの海には、「バルサ」というイカダがいくつも浮かんでいます。「バルサ」は竹で作られており、屋根や柱だけでなく、高床の小さな部屋のようなスペースもあります。テーブル、椅子も設置されていて、まるで家のようです。小屋が丸ごとぷかぷかと海に浮かんでいる感じです。
「バルサ」でBBQ
バルサを借りて、海上でBBQを楽しむことができます。BBQに必要な物はすべて用意されていて、さらに、焼くのもフィリピン人のスタッフがやってくれるので、私たちはおいしく食べるだけです。エビ、イカ、白身の魚(タイ?)などのシーフードの他、鳥肉、豚肉もありました。子連れだったせいか、ソーセージもありました。ごはんやサラダもあり、もう完璧。普段、シーフードを積極的に食べない暗中家の子どもが、「おいしい、おいしい」と食べていました。エビは、その日の朝まで生きていたものを調理しているそうで、鮮度の良さが美味しさに反映しています。炭火のBBQなのも美味しさをUPさせているのでしょう。
バルサには、ウニやアイスクリーム売りがやってきます。この人たちは海の中を移動して売り歩いています。言い値は、町中での販売価格よりずいぶん高いそうです。可能な方は交渉して買って下さい。
アクティビティも楽しめる
バルサには、物だけでなく、アクティビティの売り込みもやってきます。ジェットスキー、バナナボート、アイランドホッピングの舟、水上ボート、水上自転車?(ペダルを漕いで進むアヒルボートのアヒルなし)など。アイランドホッピングは1時間1500ペソと言っていました。バルサから小舟に乗って、さらに沖に進み、釣りやシュノーケリングをしてまたバルサに帰ってくるそうです。
バルサで非日常体験を
もちろん、これらのアクティビティーに参加するのも楽しそうではありますが、これらは、他のビーチでもできることです。マタブンカイならではなのは、やはりバルサ。バルサでBBQを楽しむのはもちろん、海に飛び込んだり、泳いだり、ただプカプカ浮いてみたり。
バルサは、フィリピン人にも大人気で、フィリピン人達がワイワイ楽しむ様子が見られます。どこからかカラオケの歌声も聞こえてきます。その様子を眺めるのが楽しいのです。フィリピン人は、家族や仲間と過ごす時間を大切にしますよね。そして、みんなで楽しむのが大好き。日本人のノリとはずいぶん違います。そんな異文化の様子を、時間を忘れてのんびり眺めるのも良い体験だと思います。
子どもは、BBQで食べたエビの殻を撒いて海の中の魚の様子を眺めたり、バルサの周りにいるカニを見つけたり、海に入って泳いだり、カヌーをレンタルして楽しんだりしていました。バルサには大人用・子供用のライフジャケットが用意されているので、安心して海で遊ぶことができます。
どうやって行くか
マタブンカイビーチまでどのように行くか、方法を考えてみました。
ツアーに参加する | ||
メリット | ・手配はすべてツアー会社におまかせだから楽 | |
デメリット | ・値段が張る |
暗中家は、今回『ねもとトラベル』のツアーを利用しました。初めての場所で、バルサって何?という感じだったので、すべてツアー会社におかませしたほうが良いと考えました。子どもがいるので、無理したくないです。
ねもとトラベル
http://nemototravel.com/
車とバルサを自己手配 | ||
メリット | ・ツアーを通すよりトータル安くなりそう(推測) | |
デメリット | ・手配が面倒 |
車を自前で用意したり、バスなどで行く場合は、事前にバルサを予約しておいたほうが無難です。先ほども書きましたが、バルサはフィリピン人にも人気なので、3時間(あるいはそれ以上)かけて行ったのに、バルサが無いとなると相当ダメージが大きいと思います。
マタブンカイに、日本人の方が経営をされているコテージがあります。今回、暗中家はねもとトラベルのツアーを通して、こちらにお世話になりました。値段はシーズンによって異なるとのことです。問い合わせをして確認して下さい。
Seaside Cottage Matabungkay
https://www.facebook.com/Seaside-Cottage-Matabungkay-309932282543082/
バルサを出している所は他にもあります。
モサ子が見つけたのはこちら。
Matabungkay Beach Hotelのサイトです。
http://matabungkaybeachhotel.com/amenities.php
BBQ無しのバルサだけの値段のようなので、こちらも問い合わせて確認して下さい。
バス等を利用していく | ||
メリット | ・交通費が安く抑えられそう(推測) | |
デメリット | ・時間がかかる |
マタブンカイまでバス等で行かれる方。
Matabungkay Beach Hotelのサイトに行き方の詳しい説明がありました。
http://matabungkaybeachhotel.com/directions.php
日帰りする? 1泊する?
日帰りがいいのか、1泊するのがいいのか。モサ子なりにプランを考えてみました。
日帰り案 ← 大人におススメ
7時~8時頃 | マニラ出発 |
10時~11時頃 | マタブンカイ到着 |
のんびりバルサ(4,5時間) | |
15時頃 | 帰宅準備 |
16時前 | マタブンカイ発 |
19時頃 | マニラ着 |
日帰り案は、大人だけのグループにおすすめです。子どもがいると、片道3時間のドライブが大変。「まだ?」の大合唱です。車内設備が充実していて、ドライブが苦にならない子であれば、日帰りでも良いと思います。ただ、日帰りの場合は、海に沈むキレイな夕日が見られないのが残念ポイントです。
1泊案 ← 子連れにおススメ
7時~8時頃 | マニラ出発 |
10時~11時頃 | マタブンカイ到着 |
のんびりバルサ(4,5時間) | |
16時頃 | ホテルチェックイン シャワー、着替え |
17時半頃 | ホテル前のビーチで夕日鑑賞 |
翌日 | |
~12時 | チェックアウト時間(12時)までホテルのプールで遊ぶ |
12時 | ホテルチェックアウト、タガイタイへ |
13時頃 | タガイタイで景色を見ながら昼食 |
14時~15時頃 | タガイタイ発 |
16時~17時頃 | マニラ着 |
片道3時間とは言え、往復すると6時間にもなります。子連れの場合は、ゆっくり1泊するのがおすすめです。
マタブンカイには民宿のようなコテージは数軒あるようですが、日本人が思い描く「ホテル」の類は『Matabungkay Beach Hotel』に絞られるようです。このホテルには小さな滑り台付きの子ども用プールがあり、ホテルのプールも楽しめます。夕方は、ホテル前のビーチから夕日が沈むのも見られるでしょう。1泊のメリットです。また、チェックアウトした後、タガイタイを通ってマニラに向かうので、途中のタガイタイで昼食を取れば休憩にもなるし、景色も楽しめます。
そんなにタイトな日程ではないのに、1泊すると色々なことが楽しめるようになりますね。
ただし、口コミサイトを見ると、ホテルの評価は様々な意見に分かれているので、過度に期待していかないほうが良いかもしれません。
1泊アレンジ案 ← こちらも子連れにおススメ
午前 | マニラ発(ドライブ約2時間) |
昼頃 | タガイタイ着、昼食 |
タガイタイのホテルにチェックイン | |
タガイタイを楽しむ | |
翌日 | |
朝 | ホテルチェックアウト、マタブンカイへ(ドライブ約1時間) |
10時頃 | マタブンカイ到着 |
のんびりバルサ(4,5時間) | |
14時~15時頃 | 帰宅準備 |
15時~16時頃 | マタブンカイ発 |
18時~19時頃 | マニラ着 |
マタブンカイまで約3時間、一気に進んでしまうと、子どもが限界(モサ子の子どもは限界を超えていた)を迎えます。親もしんどいです。
このプランでは、1日目の車の移動はタガイタイまでの2時間にとどめておきます。この日はタガイタイを満喫。タガイタイであればホテルの選択肢も増えます。翌朝は早めにタガイタイを出発し、約1時間でマタブンカイへ。
マニラへの帰路は一気に3時間のドライブですが、大人も子供も遊び疲れて寝ると思います。ただし、途中で起きたら辛いかも。ぐっすり寝られるよう、マタブンカイでたくさん遊んでおきましょう!
持ち物
サンダル、マリンシューズ バルサの上は苔が生していて滑りやすいです。海の中もサンゴの岩場があるので怪我をしやすいです。
日焼け止め
帽子、サングラス
バスタオル バルサの後、バルサのオーナーさんのお宅でシャワーを借りました。
絆創膏 知らないうちに足を切ったりします。
虫刺されの薬 知らないうちに刺されていることがあります。
浮き輪、砂遊び道具 浜辺は砂遊びができるほど良い砂の固さではありませんが、
海と言えば砂遊びと思っている子ども向けに。
貝を集める入れ物 海と言えば貝拾いと思っている子ども向けに。
酔い止め、ゴミ袋 フィリピンの道(特に田舎道)はガタガタしています。
モサ子の感想
今回、暗中家はツアーを利用しました。ツアーといっても、大型バスツアーではなく、普通の乗用車で行くプライベートツアーで、個人で手配するのと変わりなさそうに思えますが、現地に着いてからも、ドライバーさんが対応してくれるので楽でした。
バルサ体験はとても楽しかったです。晴れた空、透き通る海を見ながら美味しいBBQ料理やビールを楽しめたこと。ライフジャケットを着て海に飛び込み、フィリピン人のカラオケを聞きながらプカプカ浮かんで空を見上げたこと。日本ともマニラとも異なる時間が流れていました。子どもは普段の都会での生活では体験できない自然の中の遊びに大喜びでした。手が汚れたら海で洗ったりと、ワイルドさも身に付けました。
セブやエルニド、ボラカイなど、フィリピンにはマタブンカイよりずっと綺麗な海はたくさんあります。しかし、マタブンカイは飛行機に乗る必要がなく、車でサクッと(3時間かかりますが)、アクセスできます。日帰りだって可能。田舎の海水浴場に行く感覚で、肩の力を抜いて気楽に行ける場所だと思います。もう少し近ければもっと良いんですけどね。また行きたい場所の一つになりました。