こんにちは、暗中モサ子です。
フィリピンの過ごしやすい季節はもう目の前ですね。外へお出かけする日も増えてきました。
最近の我が子のブームは自転車です。
かと言って、自分の自転車は持っていないので、自転車をレンタルできる場所を探して出かけています。
オルティガスで、自転車を借りてサイクリングが楽しめると聞き、行ってみました。
場所&開催日
開催場所
オルティガスの『F. Otigas Jr. Road』。
※ Google Mapでは、「F. Otigas Jr. Road」で検索しても、地図を拡大してみると『Emerald Avenue』となっています。エメラルド通りというのは、旧名称らしいです。
SMメガモールの真ん中を横切る大きな道「Dona Julia Vagas Ave」。そこを南の端として、エメラルド通りを北上した「Garnet Rd」までの約450メートル。
開催日
パシグ市が行う「Carless Weekend」というプロジェクトの一環で、毎週土曜の午前6時~日曜の深夜0時まで、道路への自動車進入が禁止され、歩行者天国となります。
Carless WeekendプロジェクトのFacebook: https://www.facebook.com/carlessday/
レンタル自転車: 毎週土曜午前6時~日曜夜6時
信じられますか!?歩行者天国になるのが、土曜の朝から日曜の深夜までというのは理解できますが、レンタル自転車屋さんが営業しているのが、土曜の朝6時から日曜の夕方6時までだと言うのです。モサ子は信じられなくて、何度も何度もレンタル自転車屋のおじさんに確認しました。「もし私が土曜の夜中に来ても借りられるの?」と聞くと、「Yes! Yes!」と言う返事でした。
ただ、ちょっと、夜中の利用は治安の心配もあるので、昼間に行ったほうが安心です。特に子連れ。モサ子が行った、日曜の昼間は確実に自転車レンタルやっていましたよ。
レンタル自転車の種類と値段
レンタル自転車のお店が出るのは、上記Google Mapの赤のピンが立っているあたり。オルティガスの郵便局と、「Ortigas Park」という小さな公園がある所でした。
ここで借りられる自転車(乗り物)を紹介します。どれもこれも、古いですが、乗れないことはないです。
『Single』 大人/小学生高学年用 1時間100ペソ(約215円)
大人または小学生高学年以上の子がのる自転車で、補助輪が付いているものはありませんでした。
『Single』 幼児/小学生中学年以下用 1時間100ペソ(約215円)
下の写真は補助輪付き。幼稚園児くらいが乗れるくらいかと思います。
この他、もう少し大き目の、小学生低学年や中学年くらいの子が乗れる自転車がありました。その大きさであれば、補助輪付きのものと補助輪無しのもの、両方ありました。台数は多くありません。
『Small Side car』 子ども用サイドカー 1時間100ペソ(約215円)
補助輪付きは嫌だけど、補助輪無しの自転車は乗れないという子には、サイドカー付きなら安定して乗れるかと思います。
『Big Side Car』 大人用サイドカー 1時間150ペソ(約323円)
大人用のサイドカー。座席部分には2人くらい乗れそうなので、家族や友人同士で乗りたい場合に良いですね。
『Small Raptor』 子ども用足漕ぎ四輪車 1時間200ペソ(430円)
足で漕ぐ、四輪車。座席位置を調整できるので、幼稚園児くらいから小学生低・中学年くらいまでの子どもまで乗れると思います。
『Big Raptor』 大人用足漕ぎ四輪車 1時間300ペソ(645円)
大人用ですが、座って漕ぐ姿勢はなかなか体にきつそうですね。良い運動になりそうです。
注意すること
- 歩行者天国とは言っても、道の途中にあるコンドミニアムの駐車場に出入りする車やバイクは進入が許されています。車に十分気を付けて下さい。
- 道の両側はビルなので、日陰になる時間帯が多いです。それでも、日が当たる場所もあるので、日焼け・暑さ対策はお忘れなく。
- レンタルできる自転車は古いです。味があると言えばそんな気がしてくる感じの自転車ばかりなので、期待しないほうがいいです。また、サドルの上げ下げの調整はしてもらえないので、自分の体の大きさに合う自転車がなければ、自分が自転車に合わせるしかないです。
- 道路の両側には、飲食店もありますが、オフィス街なので、日曜は閉まっているお店も多かったです。飲食物や衣類を売る、テントの簡易屋台が数店出ています。
- 自分の自転車を持って行ってサイクリングを楽しむこともできます。ただし、途中でどこかのお店に寄りたくなった時に、自転車の置き場所に困るかも知れません。防犯対策に、鍵も忘れずに持って行って下さい。
オルティガスの他の施設と組み合わせて楽しもう
自転車レンタルは1時間。その他、スケートやキックボードなどを持参したとしても、この自転車レーンだけではあまり時間がもちません。せっかくオルティガスまで来たので、ここだけで終わらせず、周辺施設と合わせて訪れるのが良いかと思います。
オルティガスには、SMメガモール、ポディウム、シャングリラプラザ、ロビンソンギャレリア等、割と近い範囲で、大きなショッピングセンターがいくつかあります。子どもの遊び場もいくつかありますので、エメラルドロードでの自転車と合わせて行かれてはどうでしょうか。
オルティガス周辺の子どもの遊び場
書き出してみると、意外とたくさんありました。モサ子のブログでも紹介したものもありますので、ご覧いただければと思います。
Fun Ranch | ミニ遊園地と室内遊び場 | Ortigas East、Tiendesitas前 |
Jump Yard | トランポリン施設 | Ortigas East、Tiendesitas前 |
Play Labo | デジタルプレイグラウンド | Robinson’s Galleria |
Kidzoona | 日系室内遊び場 | Robinson’s Galleria |
Kidz City | 室内遊び場 | Podium |
Hatch | セラピー兼プレイグラウンド | Podium |
Kidzoona | 日系室内遊び場 | Shangri-la Plaza |
Heroes Headquarters | レーザータグと室内アスレチック | Shangri-la Plaza |
Trampoline Park | トランポリン施設 | Greenfield District |
Climb Central Manila | クライミング施設 | Greenfield District |
巨大屋内プレイグランドとミニ遊園地 Fun Ranch in ortigas
【PlayLab PH】
いつもの遊び場に飽きたら デジタルアトラクション PlayLab PH inロビンソンギャレリア
【KidzCity】
オルティガスにあるThe Podium4階の子どもの遊び場 KidzCity
【Kidzoona】
マニラでも安定の日本クオリティ 子どもの遊び場 kidzoona キッズーナ inシャングリラプラザ
【Trampoline Park】
子どもから大人まで楽しめるマニラの遊び場 Trampoline Park
【Heroes Headquarters】
モサ子の感想
すごーく賑わってるというわけではありませんが、のんびりと、人がそれぞれやりたいことを楽しんでいる感じでした。自分の自転車を持ち込むのも良し。借りるのも良し。スケートボード、ローラースケート、キックボード、ランニングなど、歩行者天国の道路を自由に使えます。
暗中家は、乗り物をレンタルしたり、ローラースケートをしたりして楽しみました。
自転車を楽しんだ後、この道路から歩いて5分~10分弱のポディウムに行って食事をしました。(歩く際は車に気を付けて下さい。週末で空いているせいか、結構なスピードを出している車が多かったです。)
以前訪れた時よりも面積が広がり、新しいお店がたくさんオープンしていました。開放的でオシャレで、心地よい空間です。クールダウンがてら、ぜひレンタル自転車と合わせて行かれるとよいと思います。
(文中の金額は、1ペソ=2.15円で換算しています)